飛行機の展示会、行ってきました♪
息子が部活(正確にはまだ部に昇格しておらず、同好会だけど)で製作した飛行機が、先日名古屋で開催された飛行ロボットコンテストでベストプレゼンテーション賞を頂いた。
全日本学生室内飛行ロボットコンテストHP(http://flyingrobot.t.u-tokyo.ac.jp/)より
その飛行機が、くるめりあの高等教育コンソーシアム・サテライトキャンパスで展示されることになったので、見に行ってきたよ♪
高等教育コンソーシアムというのは、こんな取り組み。
こちらが、賞を頂いた「Flying Squirrel 」。カーボンファイバーやEPPを用いて製作しているので、軽量でありながらけっこう丈夫♪ 特徴的なのは、胴体が翼の役目も兼ねていて、コントロールするための機器は翼の内部に格納されていること。鳥のように翼で飛ぶのではなく、ムササビのように全体で揚力を生じさせて滑空するイメージかな♪
資材投下などのミッションの練習をする前段階の、飛び始めたばかりの頃の練習飛行。
機体のコンセプトや設計・制作方法、安全性などについてまとめたプレゼン資料は、英語で書かれているよ。
こちらは下級生が製作したもの。昨年息子が製作した機体を踏襲した形になっている。
これが昨年の機体。
2年生のとき初めてチームリーダーとなり、先輩が製作した機体を参考にして作ったのがこちら。
機体が展示されている後方では、大きな画面に大会の様子や練習風景などの画像が映し出されていた。 そういう写真も撮りたかったけど、展示会場内は静かで人が少なく、なんか注目されそうで恥ずかしいので撮りそびれた~☆
息子がいればよかったけど、あいにく不在。応対してくれた後輩君に差し入れのドーナッツを渡し、息子を探しに行くと、1階の入口で発見☆
展示会場であるくるめりあは、あまり多くの人が訪れる場所ではなく、ましてやマニアしか興味を持たないような内容なので、なかなか足を運んでもらえない。そこで、自主的に呼び込みに立っていたらしい。それを見たくるめりあの事務局の人が配布用のチラシを印刷してくれたり、放送係の人が館内放送で来場を呼びかけてくれたりと、ずいぶん協力して頂いたようだ。今回の展示会も、大会に続いてとても良い経験になったと思うな♪
« どこまでも続くコスモスの道♪ | Main | 今年も行きました、高専祭! »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 華麗!キモノプロジェクト(2016.05.03)
- 理工学展でデモ飛行!(2012.11.17)
- 今年も行きました、高専祭!(2012.11.10)
- 飛行機の展示会、行ってきました♪(2012.10.30)
- 今年もエンジョイ、高専祭♪(2011.11.05)
The comments to this entry are closed.
Comments