梅の花咲く曲水の宴
連日激務のせいか珍しく風邪を引いてしまったけど、たまの休みになるとじっとしていられず、大宰府で催される「曲水の宴」を見に行った。到着すると、あいにくの雨模様。 天候の回復を待つことになり、その間に満開の梅を見て回った。
清楚な白梅に…
あでやかな紅梅。
歴史ある太宰府天満宮の梅は、樹齢を重ねたものが多い。
私は、優雅な枝垂れ梅が好き。
池のほとりにも。
こちらの枝垂れ梅も立派!
お天気が次第に回復してきた。
花の色が鮮やかに感じられる。
お雛様も発見!
雨がやむと、太鼓橋を渡って宴の参加者たちが登場~♪
文書館では、巫女さんたちが演奏や歌の準備。
まずは、菅公に奉納する舞が披露される。
雅やかな雰囲気の中、平安装束に身を包んだ参加者が、庭に向かう。
庭を流れる小川の傍らに敷かれた毛氈に座り、川上から盃が流れて来るのを待つ。自分のところに流れてきたら、通り過ぎる前に和歌を詠み、盃のお酒を飲み干すという風流な行事。
寒かったし、病み上がりで長居はできなかったけど、優雅な雰囲気を十分楽しめたよ♪
« 冬休みのハウステンボス~夜の部 | Main | 佐賀城下のお雛様~前編~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 銀魂とコラボ☆(2016.05.15)
- ハウステンボス~光編(2016.04.30)
- ハウステンボス~花編(2016.04.30)
- USJ~可愛いキャラクター編~(2016.04.13)
- USJ~ハリー・ポッター編~(2016.04.13)
Recent Comments