光と日本文化のコラボレーション!博多ライトアップウォーク前編
この週末は勤労感謝の日を含め3連休ムードだったけど、残念ながら休めたのは土曜日だけ。でもその夜、「博多ライトアップウォーク」に行ってきたよ♪日が暮れるまでは、キャナルシティでショッピング。
おしゃべりする雪だるまは、子供たちに大人気。 手前には、リズミカルに水玉が飛び出す仕掛けがあって、濡れるのも構わずに遊んでる子がいっぱいいたよ。
キャナルだけに「水」をテーマにしているのか、水滴がキラキラ落ちてくるようなデコレーションが美しい。
樹木も、イルミネーションで飾られている。
メインは、この四角いシャンデリアみたいなイルミネーション。
スマホで送った情報を受け取って、模様が浮かび上がる仕組みになってるの。
暗くなったので、まずは櫛田神社に行き、ライトアップしている寺院に入場するためのチケットをGET。ここには、山笠の飾り山が展示してある。
裏側も見事!
瓦や石を何層にも積み重ねた「博多べい」も、ライトアップされて昼間とは違う趣がある。
混雑を避けて、まずは駅から一番遠い正定寺へ。生け花が大胆に飾られてたよ。
きれいに模様がつけられた庭園の白砂に、点々と光るビー玉。
妙典寺の入り口の手洗い場は、龍の口から清い水が流れ出る。
本岳寺の中には、とても豪華な仏具が飾られていた。
襖も立派で、一対は春夏、
もう一対は秋冬が描かれている。
そしていよいよ、大人気で長蛇の列ができている東長寺と承天寺へ!
« 秋は仮装・女装の季節? | Main | 光と日本文化のコラボレーション!博多ライトアップウォーク後編 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 銀魂とコラボ☆(2016.05.15)
- ハウステンボス~光編(2016.04.30)
- ハウステンボス~花編(2016.04.30)
- USJ~可愛いキャラクター編~(2016.04.13)
- USJ~ハリー・ポッター編~(2016.04.13)
Recent Comments