動脈硬化が気なったらLH比をチェック!
今日も最高気温は36度。9月に入ったというのに、相変わらずの猛暑日続き。
しかし、私の胃袋は早くも「食欲の秋モード」。 昨日も夕食の支度をしながら空腹に耐えかねてコーヒーゼリータルトを食べ、食後には生クリームたっぷりのロールケーキを食べ、今朝は朝食後にチョココロネを食べるという暴食っぷり…。
魚や野菜は嫌いなのでほとんど食べず(子供には食べさせるくせに)、とがめる人がいないのをいいことに甘い物ばかり食べまくって、果たして大丈夫なんだろうか?
ウチは、代々脳梗塞の家系。父は50代前半の働き盛りで倒れ、左半身不随になって、経営していた会社もたたむことになってしまった。父の母は、まだ父が小学生の頃、30代で脳梗塞で亡くなっている。 私も父と体質が似ているから脳梗塞が心配だし、性格的には心筋梗塞になりやすいAタイプにもろに当てはまる。こういう病気には、人一倍気を付けなければならない。
脳梗塞や心筋梗塞の原因となる動脈硬化を防ぐには、コレステロールのバランスが大事なんだって。 コレステロールには悪玉と善玉があり、悪玉は血管壁にコレステロールを運んで動脈硬化を進行させ、善玉は逆に血管壁からコレステロールを運び去ってくれるそうな。そういえば6月に受けた健康診断で、コレステロール値を測ってもらったけど、バランスはどうなんだろう?
そこで、最近TVでよく見る「動脈硬化は自分で気づけない」のCMやってるサイトで、LH比をチェックしてみた。健康診断の結果に記入されたLDL、HDL、中性脂肪の値を入力する。結果は…
セーフ!ガイドライン管理目標値、すべてクリア~!
でも、甘い物食べ放題でまったく運動しない生活をこのまま続けていると、危険なラインに陥る日は遠くないかもしれない。マメにLH比をチェックして、気づかないうちに手遅れになっちゃった…なんて事がないように予防を心掛けよう。
Recent Comments